akiyo.jp

2004.7.28

追悼 中島らも

らもさんが亡くなった。
あの独特なコワレた感じが好きだった。

小説やエッセイを読んだことがある。
「だまされないぞ」と思いながら読んでいてもだまされて、それでも「やられたな!」と笑って読み進めていた。

大量のお酒に麻薬。
一般的には決っしてほめられた行為ではないけれど、彼の独特の雰囲気や作風を支えていた。

リリパット・アーミーのお芝居も見に行った。
舞台上で彼を見た時間はほんのわずか。でも重要で脱力系で欠かせない役だった。

テレビでゴンチチの松村氏との対談を見た。
なんとも絶妙!私生活でも仲のよい二人のかけあいは、凄まじく面白かった。

お酒を飲んで、階段で足をすべらせて転落。そのまま意識が戻らなかったとのこと。
・・・らしすぎるよ、らもさん。

ご冥福をお祈りいたします。

2004.7.13

シャキっとカレー

私の場合、「シャキ!」っとした気分になりたい時にはカレーを作ります。それも特別なカレーではなくて、絵に描いたような「日本の家庭料理カレー」なのです。
・・・と言いつつ、ちょびっとだけこだわりが。

こだわり1:玉ネギはしっかり炒める
「日本の家庭料理カレー」のキモは玉ネギにあると思うんです。別の材料といっしょではなく、玉ネギだけをしっかり炒める。コレがかなり重要なポイントだと思っています!

こだわり2:圧力鍋で煮込む
アキさんの圧力鍋レポートを見て、私も早速圧力鍋を買ったのが数年前。それ以来、煮込み料理には圧力鍋は欠かせません!お肉も野菜も、その旨みを「じゅわ!」っと出してくれるんです。

こだわり3:隠し味に赤ワイン
水を入れる分を、少しだけ減らして赤ワインを。これでグっとコクが増すんです!

こだわり4:エノキ茸を入れる
「日本の家庭料理カレー」の定番の具といえばニンジン・玉ネギ・じゃがいも。そこへウチの定番としてはエノキ茸があります。コリコリした食感が出て、美味しいんです。あとはありあわせの材料をオプションで。今日はプチトマトを入れました。ちょっと酸味が出て、これまた美味しい〜!

こだわり5:コスモ直火焼 カレー・ルー(辛口)
お気に入りのルーがコレ!いろいろ試してみたけど、ワタシ的にはここ数年の定番です!

あー、今日のカレーも美味しかった!(←我ながらお手軽なヤツ(^_^;)

2004.7.8

国旗データ

Web Designingの7月号の付録CDに収録されていた国旗データを使って、「World」の項目の記事に国旗のイラストを入れてみました。・・・あ、メキシコとインド、つなげて枠がついてしまった〜。まぁいっか。(^_^;

このデータ集、イラストレータのデータで作られているので、使い回しができて本当に便利そう!国旗って、シンプルなものもあるけど、細かい模様orシンポルが描き込まれているものもありますからね。自分で起こすことを考えると、本当に助かります。世界ネタ大好きな私としては、活用しない手はないでしょう!

細かい模様と言えば。
サッカーの国際試合の時、サポーターのみなさんが国旗のモチーフをフェイス・ペインティングしているのをよく見かけます。日本やフランスのようなシンプルなものの場合は描きやすいと思うのですが、ポルトガルやブラジルなどは難しそうー。

サウジアラビアなんかも、雰囲気を出してデフォルメするのは難しそうだなぁ!
↓ ↓ ↓