2004.8.19
山本ジャパン最終戦
日本時間で今日未明、サッカー男子五輪代表「山本ジャパン」最後の試合が終わりました。日本も様々な種目で参加しているオリンピックですが、私が一番長い間愛着を持って応援していたのがこの山本ジャパンだったので、なんだか感慨深いものがあります。
すでにパラグアイとイタリアに負けて1次リーグ敗退は決まっていました。難しい組に入ってしまってリーグ突破は難しいだろうと予想されていましたが、それでも「サッカーは何が起こるかわからない!」と希望を持ってしまうのがファンの常。イタリア戦が終わってトーナメントに進む希望をたたれた時は、本当にがっかり・・・でした。
敗退が決まっていても、アテネでの試合はまだ終わっていません。そんな状況で迎えたガーナ戦、大久保のヘディングシュートは本当に素晴らしかった!彼自身はもちろん、チームとしての心意気が凝縮された得点のように感じました。対する相手はさすがアフリカのチーム、「早い!」と声を上げてしまうようなスピードで攻めてきます。何度も危ないシーンはあったものの、無失点におさえ、最終戦を勝利で飾ることができたのです!
「アテネ経由ドイツ行き」、これが山本監督が掲げていたスローガンです。あまりチームのメンバーを変えるのを好まないジーコ監督のこと、U-23の選手たちのうち、ドイツに行くことができるのは、ほんの数人かもしれません。それでもアテネで悔しい思いをした人も、アテネに行けなくて悔しい思いをした人も、きっとそれをエネルギーに変えて、今度はもっと素晴らしいパフォーマンスを見せてくれることでしょう。
次に期待しています!・・・ってなことも、もちろん思っているのですが、でも今は。
「もうちょっと、山本ジャパンを見ていたかった!!!」
これが本音ですねぇ!
山本ジャパンの皆さん、とりあえずはお疲れ様。「これから」も応援しています!
2004.8.16
引っ越し決定!
吉祥寺に引っ越します!・・・といってもまだ2ヶ月くらい先の話なんですけどね。
今のところよりも駅からの距離は遠くなるんだけど(今は駅から徒歩3分!)、電車に乗らなくても一通りのものだったらそろうし、街自体が開拓しがいがありそうだから、とっても楽しみ!今から吉祥寺なんでも情報サイト/ホームタウン吉祥寺というサイトをチェックしたりして、「○○をする時にはココに行けば良いなー」なんて妄想をふくらませているところです。
引っ越しはいろいろと大変なんですけど、気分が変わるし、あとモノを整理できることが良いですね。私は基本的には「捨て魔」なので(たぶん(^_^;)それほどモノはため込んでいない方だと思うのですが、それでも本やCDなどはたまっていきます。
特に本は「大きな地震がきたら命取りになるんじゃない?」ってくらい本棚に入りきれずに棚の上の方に平積みにしてあります。なんとか整理しなきゃなぁ。。。本棚増やしたいけど、部屋の広さにそれほど余裕がないし。。。(タメイキ)それにも増して、自宅で仕事してる都合上、打ち合わせのファイル類だのバックアップCDだの、どんどん増えていくし。。。まぁ、これを機にいろいろ整理しなきゃ。
それにしても吉祥寺、歩いて行ける距離に大きめの本屋さんがあるってのが良いなぁ。(また本が増える!(^_^;)タワレコ・HMVが徒歩圏内ってのは、ある意味危険。(笑)
映画館にもパソコンショップにもスポーツクラブ(←健康生活、めざしてみたい!)にも歩いて行けるし、美味しい店もチェックしたい!自転車買って、天気が良い日には井の頭公園をサイクリングなんてのも良いなぁ〜。ほんっっとに楽しみ!
友人・知人のみなさんには、引っ越してから、あらためて住所・電話番号を連絡しますね。
2004.8.7
祝!アジア杯連覇!
やった!勝った!うれしい!!!
もはや日本の「お家芸」とも言えるセットプレーからの得点も、もちろん素晴らしかったのですが、後半ロスタイムでのDFを崩しての玉田のダメ押しゴールは本当に嬉しかった!!!
フランスW杯のころに「サッカーって面白いじゃん!」と思い始めた私にとっては、今大会たびたび窮地を救った川口のファインセーブも本当に嬉しかった!!!
MVPを受賞したのは俊輔。無論、俊輔も素晴らしかったけど、ワタシ的MVPは中沢だなぁ!攻守にわたって本当に凄かった!
なんどもヒヤヒヤするシーンがありました。(マジで!)でも、いろんな意味で苦しい中、この勝利をつかんだという経験と自信を糧に成長していきそうな今後のサッカー日本代表が楽しみです。
A代表も満喫したけど、早く小野が入ったオリンピック代表が見たい!!!こっちも楽しみ〜!