akiyo.jp

2006.1.14

キクイムシと散弾銃

新しい家具をアンティーク風に見せるために、
散弾銃で撃つという話を聞いたことがある。
銃痕をキクイムシによる浸食のようにみせかけるのだ。

真新しい紙に紅茶やコーヒーでシミをつける。
くしゃっとまるめてヨレた感じを出す。

一度「漂白」した画像に濁り色を加える。
均質に古びた感じを出したければ。

均質と効率を価値基準としてきた考え方と
それと逆行する部分を求める気持ち。

「平行」や「直角」を当然のことと感じるようになったのも
ここ100年程度のことなのではないか。

散弾銃の弾はキクイムシの何倍の速さで穴を穿つのだろうか?

2006.1.3

年の初めにMac逝く?

うわぁぁぁーん!!!(>_<。)
実家から戻ってきてみたらメイン機がたちあがらない・・・。

いきなり不吉な話題でスミマセン。
今年もよろしくお願いします。

で、Mac。(切り替え早い?)
今までも冬になると立ち上がりにくかったんですよ。
でも、立ち上がらない時には「前の扉を開けて『バン!』と閉める」という荒っぽいにもホドがあるトラブルシューティングで乗り切ってきてました。(^_^;

部屋が寒いからかなぁ?もうちょっと部屋が暖まってから起動させてみよう〜。

あ、仕事データのバックアップは外付けハードやDVDなどにしっかりとってあるので、クライアント他の仕事関連の皆様、ご安心ください。仕事もノートで対応できます。

今、Mac買い換えるってのはキツイなぁ。でも、これから3月まで、ビッシリ仕事入っているので今のうちに修理に出しておいた方が良い気もするし・・・。

年始そうそう、なんだかゲンナリです。やれやれ〜。

* * * * *

19:54
立ち上がりました!!!?(^o^)/
・・・って、スポーツの中継じゃないんだから。(苦笑)

今のうちに、バックアップもれデータがないか、確認しておこう・・・。

2005.12.18

『小さな骨の動物園』展

おっ!これは行かないと!
・・・と思ったら東京に来るのは来年の6月なんですね。忘れそうだなぁ。(^_^;)

大阪では始まってるようです。関西方面の骨好きのみなさま、行くなら今です!(と言っても2月までやってるみたい)ツっこみどころ満載とウワサの館内展示ビデオもお見逃しなく?!

『小さな骨の動物園』展

* * *

剥製は、かなーり苦手なんですけど、骨は好きです。よくできてるよなぁ、なんて感心してしまいます。恐るべし、自然の造形。レントゲン写真も好き。

* * *

カラトラヴァの建築や国際フォーラムのアトリウムに入ると、巨大生物のお腹の中に入った気分になります。旧約聖書で魚のお腹の中に入ったのってヨブでしたっけ?ピノキオでもおじいさんが魚のお腹の中に入ってしまったような・・・。

* * *

そういえば、ベネツィアのゴンドラのオールを支えている部材の形って、骨みたいだなぁと思った覚えがあります。耳の奥あたりにありそうなカタチ。

* * *

あー、だんだん取り留めもなくなってきた。

眉間にシワ寄せつつ、ActionScript書いてる今日このごろ・・・。
年賀状のデザインもしないとなぁ・・・。