akiyo.jp

2005.8.20

フランス語

実は、1ヶ月ほど前から細々とフランス語を勉強しているんです。

もともと、語学は相当苦手でした。学生のころの英語なんて苦痛で苦痛で・・・。でも、ありきたりですが海外に旅行に行くと「もっとコトバが自由にしゃべれたら楽しいんだろうなぁ」と思ってしまうんですよね。

英語圏以外の国(ほとんどそうでしたが)に行く時は、行きの飛行機の中で挨拶と数、あと必要最低限のコトバを必死で暗記します。もともと記憶力には全く自信がないので、本当に必要最低限のものでせいいっぱいなのです。あとは、ホテルやお店でも英語が通じる国があるし、いざとなったらノートに簡単な絵を描いて筆談で何とかします。

それでも、やっぱり言葉が通じたら楽しいんだろうなぁ、と思う場面が出てきてしまうのです。現地で、趣味の話が合いそうな人と出会った時とか!

以前から「何かラテン語系の言葉を勉強してみたいなぁ」と思っていたんです。数年前、英語を勉強しなおしていたのですが、フと英語圏の国にあまり興味がないことに気づきました。仕事で使うことを考えると英語はかなり有用です。でも、なーんか気がすすまなくなってきてしまいました。それならラテン語系をやってみよう!と思ったワケです。

ラテン語系の言葉といえば。イタリア語・フランス語・スペイン語・ポルトガル語、あたりでしょうか。それぞれの言葉のワタシ的な長所・短所はこんな感じ。

■イタリア語
長所:イタリアにはまた行く気がする。
わからないことはアキさんに教えてもらえるかも。(笑)
短所:イタリアは意外と考え方がコンサバな気がする。

■フランス語
長所:昔、第二外国語で少しかじったことがある。
(全く役に立つレベルにはならなかったけど)

考え方が、ちょっと屈折ぎみな感じが良さげ。(笑)
新しいもの(アートなどで)への順応性がありそうな気がする。
アフリカで通じる国が多い。モロッコあたりも行ってみたいし。
ドビュッシーの国だから!
短所:読み方が難しい。

■スペイン語
長所:南米の広い範囲で使われている!(これ、かなり魅力的です!)
短所:なんとなく、音があまり好きではない。

■ポルトガル語
長所:ブラジルで通じる。ジーコのインタビューも通訳ナシでわかる?!
短所:他の3つにくらべて、勉強する手段が少なそう。

で、結局フランス語を勉強することにしたのです。

語学の勉強の定番といえば、NHKラジオ講座!英語は通年のプログラムが主なようですが、その他の外国語は半期(もしくはそれ以下)で、新しいタームが10月から始まります。

余談ですが上でリンクしているNHKのページ、いまだに「2002年度」だの「2003年度」だのって記載されているんだけど?(苦笑)でも、サイトマップに「ラジオ第2」が載っていないところを見ると、過去のページが残っているだけなのかもしれません。検索で入ってくる人もいるし、過去のページを残しておいていいのかぁ?(←職業病的な心配してるし:笑)

タイムテーブルによると、今期のフランス語講座・応用編のプログラムは 「ナオとリリーの博物誌」。博物誌!いいねぇ〜!

話がそれましたが、半期モノの講座は・・・。
・ドイツ語講座
・ハングル講座
・フランス語講座
・スペイン語講座
・中国語講座

・ロシア語講座
・イタリア語講座

それ以外にも、もっと短期集中な講座も。
・アラビア語講座
・ポルトガル語

ロシア語・アラビア語あたりも面白そうだよなぁ〜。・・・と欲張る前に、フランス語をがんばります。

もしもフランス語に限らず他の言葉でも、「ここらで一つ、新しい言葉でも覚えてみようかな?」という方、いらっしゃいましたらお互いがんばりましょう!フランス語仲間も募集中!(笑)

言葉の組み立て方は、すなわち考えの組み立て方にも通じると思うので、なんだか面白いです。音自体も、聞き慣れない響きが新鮮。そういえば、仕事をしていて行き詰まった時とかに、呪文のように動詞活用を唱えてしまうという奇妙なクセがついてしまった気がする今日このごろ。(笑)

ここのブログでもフランス語の勉強中に思いついたことなども、例によってとりとめもなく語っていこうと思います。