2004.6.5
骨折の特効薬は「猫の声」?!
もうすぐW杯予選のインド戦。中田、高原に続いてイングランド戦で骨折した稲本の離脱が痛い。。。それでも、なーんとなく(かなりシロウト的に見てですが:汗)チームとして調子をあげてきているようだし、期待して応援していきたいところです。
「骨折」でフと思い出したのですが、以前テレビでベッカムの骨折治療に猫のゴロゴロ声を応用した治療が行われていた、というものがありました。この治療のおかげで彼はW杯までに復帰出来た、とか。
よし!稲本にも猫を!!・・・じゃなくて。(^_^;)
こんな治療法も研究されてるってスゴイですね!
みんな、早く直りますように。。。
2004.5.28
巨神兵・・・ではなく「まもり神」
友達のシライさんと見に行ってきました!
* * *
よく考えたら「巨神兵」っていうのはナウシカに出てきたモノですね。
これは「まもり神」とジブリ美術館のリーフレットに載ってる宮崎さんのスケッチに書いてありました。
2004.5.26
ドリアン
近所のスーパーでドリアンが売られいました。臭いは特に強烈という感じではなかったのですが、カードに書いてあった一言に目がいったのです。
「お酒といっしょに食べないでください」
え?!そうなんですか???知らなかった!!
シンガポールを紹介しているこちらのサイトにも書いてありました。臭いが強烈なだけじゃなくて、いろいろと強烈な成分をもっていそうです。
臭いについても種類によって、強いものとそうでないものがあるようですね。
以前、果物屋の近くで友達と待ち合わせした時、たまたま店頭でドリアンが売られていて、その臭いの強烈さに驚いた(・・・ってゆーか、かなり参った)ことがありますが、今日、スーパーで見たものはそれとは違って臭いのあまりない品種なのでしょう。
南国系の果物って、ちょっとクセがあるもの多いですよね。パイナップルやマンゴーを食べられない人もいるし。昔、キウイフルーツを刻んでゼリーに入れようとしたんですが、ゼラチンが固まりませんでした。(軽く熱湯をかければ大丈夫なんでしたっけ???)食べた時に舌がピリピリする気がする時があるのも、舌の表面が少し溶けているからなんですかねぇ?
なにかと話題になるドリアンですが、私は今まで一度も食べたことがありません。あんまり・・・食べてみたい気はしないけどなぁ?私の中で「果物の王様」と言えば岡山の白桃ですね!