akiyo.jp

2004.10.29

やーっとブロードバンド+常時接続!

ネット断線より25日。やーっとブロードバンド+常時接続の環境に戻りました!!
サイト見ていても、画像が「パラ・・・パラパラ・・・・・・パラ?」という感じで現れていたものが「パっ!」っと表示されるようになったのは、本当にウレシイ限りです。しかも、ダイヤルアップの時には重量制扱いになっていたから、時間を気にせずユルユルとネットできる幸せって・・・。(感涙)

実は今、暫定でCATVのサービスを利用しています。上り:2.5Mbps、下り:30Mbpsというフレコミのものなんですけど、実際のところどのくらいの速度で接続されているんでしょう?
早速、RBB TODAYのスピードテストをしてみました。

上り:872kbps
下り:8.99Mbps

・・・そんなモノなの???
もう一度やってみると。

上り:1.15Mbps
下り:9.36Mbps

あ、早くなってる!
「測定プログラムの次期バージョン」なるものもやってみると。

上り:1.07Mbps
下り:10.08Mbps

「もう一声!」って感じ?(笑)
グラフによると「運がよければ29.34Mbpsまで行くかもよ?」という数字も出ています。とりあえず、それに期待してみましょう。

いずれにしても、昨日までの環境よりずーっと快適なのは間違いありません。
・・・よかったぁ。

* * *

新しい環境で数時間使ってみたのですが・・・。
なぜか、数分ごとに接続が切れてしまうのです。
ルータの電源を引っこ抜いてもう一度差し込んだらすぐにつながるのですが。
うーん、ナゾだなぁ。。。

2004.10.20

iPod、買っちゃった!

「今さら?」と言われるかもしれませんが。(笑)

以前から、打ち合わせの議事録代わりに録音できるモノが欲しいなぁ、と思っていたんですよ。私の場合、一人でクライアントさんと打ち合わせすることがほとんどです。打ち合わせの内容も、しゃべりながらノートに走り書きしておいて、それを後から読み返すという感じだったのですが、帰ってサイトの構想を練っている時に「あれ?クライアントさん、どういうニュアンスで言ってたっけ?」と気になることもあるのです。

そこで、最初はMDに録音することを考えたのですが、やっぱりMP3ってのが良さそうだよね!ってことでiPod購入を検討しはじめたのが約1年前。

こんなに購入に時間がかかったのは「iPod miniにも録音できるのかなぁ?」と思って待っていたためというのもあるのです。結局、iPod miniではマイクをつけられないみたいですね。そんなこんなで、なんだかんだで延び延びになってました。

なんだかウレシイです〜。ネットショップで買ったモノが今日届いたのですが、キューブ型の箱をあける時からワクワクでした。こんなに幸せな気分になるんだったら、「イイ買い物したなぁ〜」なんてしみじみ思ってしまいます。

買ったのは20MBのタイプ。40MBも必要ないだろう、ということもあったのですが、決め手は20MBのモノの方が3mm薄いということでしょうか。これだけ小さなモノの3mm減は「嬉しさ増」に一役かっていると思うんです!初期のころのiPodは「え?!こんなに厚ぼったいの?!」ってのが正直な感想だったもんなぁ。

録音用に買ったとはいえ、音楽を聴くのにも使わないワケはありません。
そこで今、せっせとCDを読み込んでいるところです。

54アルバム/588曲/1.8日/2.34GB

これが現在読み込んだデータ。
・・・1.8日って。(笑)この「○○時間○○分○○秒」ではない、微妙なおおざっぱさが、ちょっと微笑ましいところ。CD、まだまだあるもんなぁ。でも、予定しているものを全部読み込んでも150枚には満たないと思うので十分録音用の部分を残しておけそうです。

読み込み作業、けーっこう大変!想像はしてたけど。
はじめのうちは、曲名も入れていたけど(アマゾンなどの曲名リストを利用して)だんだんその気力がなくなってきました。

ま、CDから聴いていた時でも、曲名どころか、アルバムタイトルも、ヘタするとアーティスト名すら把握しないで聴いていたものが大半だもんなぁ。iPodになったからって曲名をいちいち確認するとも思えないから、まぁいっか。

読み込み作業、がんばろう〜。(*^_^*)

2004.10.15

ネット復帰!

やーっとウチでもネットに入ることができるようになりました。よかった〜。

「ネットのない生活」にもなんとなく慣れ始めていたのですが(笑)やっぱり仕事でもプライベートでも、ある方が便利ですね。特に引っ越し直後で、いろいろ調べたいこととか出てくるし。

今日は久々にいい天気なのですが、待ってもらっていた仕事をしないと〜。